農泊サイト > 小崎
        
                 島根県
        
        
        
        小崎

| 名称 | 小崎 | 
|---|---|
| 郵便番号 | 684-0411 | 
| 場所 | 島根県隠岐郡海士町大字知々井994 | 
| アクセス | 菱浦港より車で15分 | 
                
| 施設対応 | 子供 | 
| 一人当たりの宿泊費 | 11880円 | 
| 送迎有無 | 送迎あり | 
| ご予約方法 | 海士町観光協会のHP「海士の島旅」よりお申込みください。 | 
                
| 支払い方法 | 現金のみ | 
| 注意事項 | 1日1組限定 | 
                
| 施設HP | http://oki-ama.org/category/shima-yado/kosaki | 
| 関連協議会 | 島泊推進協議会 | 
          一日一組というこだわりは、女将さんが欲張らずに一期一会を丁寧に迎えたいという控えめな想いから。
昭和40年に保々見の集落に住んでいた宮大工によって建てられた家は、今なお、当時の面影と島じかんを残したまま。
玄関の前には昔船が着いていた網小屋跡。玄関に入ると、以前宿のご主人が自ら炭小屋で焼いていたという炭があり、
大女将が自ら生けた季節の花がお客さまをお出迎え。
廊下の扉・欄間・ふすま・竹の物干しざお。
存在する一つ一つに10年以上の物語がいっぱいつまったものばかり。
元々洋裁を学んでいた若女将が着物をリメイクした小物がさりげなく置かれ、
出すぎることなく、島じかんを演出しています。
古いものを大切に磨き上げ、そして現代の感覚も織り交ぜた貸し切りお宿で、
上質な島じかんをゆったりとお過ごしください。
        
                昭和40年に保々見の集落に住んでいた宮大工によって建てられた家は、今なお、当時の面影と島じかんを残したまま。
玄関の前には昔船が着いていた網小屋跡。玄関に入ると、以前宿のご主人が自ら炭小屋で焼いていたという炭があり、
大女将が自ら生けた季節の花がお客さまをお出迎え。
廊下の扉・欄間・ふすま・竹の物干しざお。
存在する一つ一つに10年以上の物語がいっぱいつまったものばかり。
元々洋裁を学んでいた若女将が着物をリメイクした小物がさりげなく置かれ、
出すぎることなく、島じかんを演出しています。
古いものを大切に磨き上げ、そして現代の感覚も織り交ぜた貸し切りお宿で、
上質な島じかんをゆったりとお過ごしください。



