農泊サイト > 熊本県の農泊情報一覧(宿泊施設・体験プログラム・お⾷事処)

熊本県の農泊情報一覧
(宿泊施設・体験プログラム・お⾷事処)

検索結果
全81件

絞り込み検索

×
×
×
×

市房山・球磨川水源散策

熊本県球磨郡水上村湯山1866-1

オーナーの木嶋さんはヤマメ釣りの体験のインストラクターであり、市房杉トレッキングツアーインストラクター、森の暮らしを学ぶログハウス作りインストラクターでもあります。体験したいことがあれば、ぜひ気軽...

体験

球磨焼酎蔵見学

(資)高田酒造場 [住所] あさぎり町深田東756 [電話番号] 0966-45-0200  松の泉酒造(資) [住所] あさぎり町上北169-1 [電話番号] 0966-45-1118

原材料は、米だけで、人吉・球磨地方の地下水を使って仕込んだもろみを人吉・球磨地方で蒸留し製品化した焼酎が「球磨焼酎」です。 「球磨焼酎」は、世界貿易機関(WTO)によって、スコッチウイスキーやコニ...

体験

醤油・味噌作り

熊本県人吉球磨地域各所

風味豊かな九州産の大豆と麦で作る麦味噌です。仕上げに球磨焼酎を使用します。

体験

郷土料理作り

熊本県人吉球磨地域各所

人吉球磨の食材を使用したつぼん汁等の郷土料理を作ります。 『つぼん汁』は、つぼんしゅる、つぼんじるなどと呼ばれる、人吉球磨地域の郷土料理。もともとお祭りやお祝い事などで作られていたもの。いりこと鶏...

体験

座禅体験

熊本県球磨郡錦町西1670番地2

相良三十三観音巡りの32番札所である新宮寺で、座禅体験や写経体験などができます。

体験

竹灯篭作り

熊本県人吉球磨地域各所(つばき坂、とよのあかり(宿泊者のみ可能))

オリジナル竹灯籠を作って夜空に明かりを灯そう。 夜空を照らす、世界に一つだけの竹灯籠を作っていただきます。

体験

きじ馬と花手箱絵付け・陶芸・竹とんぼ作り・革工芸

熊本県人吉市赤池原町1425-1

人吉クラフトパーク石野公園は熊本県人吉球磨の伝統工芸や郷土玩具などの展示をはじめ 様々な工芸の手作り体験ができる施設です。 園内には郷土物産館やキャンプ場と遊具のある公園もあります。 修学旅行様、団...

体験

野菜と果物の収穫体験

熊本県人吉球磨地域各所

竹の子掘り(3月)、ねぎ収穫(5月)、茶摘み(5月)、フルーツトマト収穫(11~5月)、ごま栽培(8~9月)、椎茸収穫(11月~2月) 梨狩り(8月~10月)、栗収穫(9月~10月)、柿収穫(9月~1...

体験

合鴨捌き体験

熊本県球磨郡錦町大字一武2193番地7

無農薬にこだわり、合鴨農法でお米を栽培している岩見さんが、その合鴨を解体し食す体験を提供されます。かなり希少な農業体験であり命をいただく経験ができます。

体験

マイ球磨焼酎つくり

熊本県あさぎり町免田東1481

アイガモ農法でこだわりの米作り。子供と保護者を一緒に「食・伝統・文化」を学ぶ機会をご提供します。

体験

田舎の体験交流館さんがうら

熊本県球磨郡球磨村三ヶ浦乙629-3

廃校を利用して体験型宿泊施設となる。胆年を通して体験ができ、春は山菜ツアーや夏は学校行事での利用が多く、川遊びやキャンプファイヤー・肝試しなどで賑わい、棚田での田植え体験や稲刈り体験も行われている...

宿泊

椎茸の駒打ち体験

熊本県球磨郡球磨村三ヶ浦乙629-3

榾木を準備し、椎茸の駒を打ち込みます。1年後には椎茸が出ます

体験

MY箸づくり

熊本県球磨郡球磨村三ヶ浦乙629-3

竹を準備し、ナイフで削り箸を作ります

体験

しめ縄づくり

熊本県球磨郡球磨村三ヶ浦乙629-3

藁を準備し、4人で編んでいきます

体験

そば打ち体験

熊本県球磨郡球磨村三ヶ浦乙629-3

松谷棚田で育ったそばを使い、十割そばを作ります

体験

ピザ焼き体験

熊本県球磨郡球磨村三ヶ浦乙629-3

簡易ピザ窯を作ります。レンガなどホームセンターで準備できます。手順に従い組立てます。1時間以上薪にて温めます。その間、ピザ生地を作り、発酵させ飾り付けやきます。2~3分で焼きあがります。

体験

華ごよみ

熊本県球磨郡あさぎり町

石倉を改装した宿にて、主経営である花をテーマとしたおもてなし

宿泊

食・農・人総合研究所リュウキンカの郷

熊本県球磨郡あさぎり町深田西879-1

空家だった築100年以上の木造平屋建ての母屋や離れなど3棟約230㎡を改修した施設で、入り口の門から続くアプローチは手入れされた庭木が植えられ、広々とした玄関から続く食堂と小上がり3間、その奥に台所が続き...

宿泊

命の食事研修

熊本県球磨郡あさぎり町

地元の食材を使って、かまどや炭焼きオーブンを用いて料理する食育体験。講師は郷土料理研究家や地元のお母さんたちが務める。その他、地域をフィールドにグリーンツーリズム研修や農村女性ビジネス化研修、農村...

体験

ススキのミニほうきづくり体験

草原保全活動センター

阿蘇の草原に棲息するススキ、そのススキををつかったクラフト体験で素材との触れ合いを通して草原について学んでもらう。

体験