農泊サイト > 鼠ヶ関 “てん”から作るところてん作り体験 海藻から作る本格派!
山形県
鼠ヶ関 “てん”から作るところてん作り体験 海藻から作る本格派!

| 名称 | 鼠ヶ関 “てん”から作るところてん作り体験 海藻から作る本格派! |
|---|---|
| 郵便番号 | 999-7126 |
| 場所 | 山形県鶴岡市鼠ヶ関 |
| アクセス | ①JR鼠ヶ関駅より徒歩約7分 ②JRあつみ温泉駅よりバスで約15分 ③あつみ温泉ICより車で約16分 |
| 開催時間 | 通年 |
| スケジュール | ①【座学】ところてんについて 5分 ②てん草つくり 30分 ③冷やす(その時間を利用して海岸で「てん草」見学) 20分 ④ちょうどいい太さに切り揃え天突きでギュウ~ 10分 ⑤試食 15分 |
| 提供者 | NPO法人自然体験温海コーディネット |
| 費用 | 3,000円(税別) |
| 服装、持ち物など | 汚れても大丈夫な服装 |
| 紹介HP | http://gb-atsumi.jp/ |
| 紹介HP② | http://gb-atsumi.jp/nature/activity/tokoroten/ |
| 予約方法 | ホームページより http://gb-atsumi.jp/ |
| ガイドの有無 | インストラクターが付きます。 |
| 関連協議会 | 特定非営利活動法人自然体験温海コーディネット |
山形県鶴岡市の最南端に位置する港町 鼠ヶ関では、魚種だけでなく海藻の種類も豊富。
この地に住む人々は、昔から海藻を保存ができる貴重な食料としていただいてきました。
このアクティビティでは、地元で獲れた海藻の「てん草」から作る本格的なところてんを手作りします!
体験内容は、地元で獲れたてん草に水、お酒、お酢を加え、
混ぜたり、こしたりして少しずつところてんを作っていきます。
出来上がったものを適当なサイズにカットして天付きでおしてあげると…
あら、不思議。
あっという間にところてんの完成です。
天突きで押しだして、ニュル~っとでてくる感覚がたまらないんですよね~
この地に住む人々は、昔から海藻を保存ができる貴重な食料としていただいてきました。
このアクティビティでは、地元で獲れた海藻の「てん草」から作る本格的なところてんを手作りします!
体験内容は、地元で獲れたてん草に水、お酒、お酢を加え、
混ぜたり、こしたりして少しずつところてんを作っていきます。
出来上がったものを適当なサイズにカットして天付きでおしてあげると…
あら、不思議。
あっという間にところてんの完成です。
天突きで押しだして、ニュル~っとでてくる感覚がたまらないんですよね~



