最新の熊本県の宿泊施設一覧
- 検索結果
- 全34件
古民家ホテル 星岳・月岳
旅の玄関「人吉駅」でチェックインしたら、宿のある矢岳駅まで観光列車「いさぶろう」号で移動。 旅情あふれる肥薩線のひとときをお楽しみください。 「星岳」「月岳」に着いたら、お部屋でほっと一息。 ...
華ごよみ
石倉の農家民泊。 旅の疲れを癒やす落ち着いた空間を提供します。 人吉球磨では、昔から稲作のシンボルとして建てられている石倉。 都会の人からは、「まるでヨーロッパみたい」と喜ばれています。 ...
ゆっくりサボッテン 馬場のてっちゃん家
この一体は、鎌倉時代から続く武家屋敷跡が今なお残っています。 14代にわたって当地を治めた豪族・上村氏の家臣達の屋敷跡で歴史ある建物です。 広大な敷地には、屋敷の他、川や畑、竹林などがあります。 春...
一社)食・農・人総合研究所 リュウキンカの郷
150年前の古民家をリノベーションした、体験型宿泊施設です。 釜土や囲炉裏を活用した調理体験は、都会やインバウンドにも大好評。 代表の本田と一緒に、地元の食材ウォッチング(Aコープ、物産館など)で食材調...
つばき坂
あたりは緑濃い山々と田園が続き、道沿いの家もポツリポツリ。 看板を目印に坂を少し上がった先にある一軒家。 先祖をたどると200年以上の歴史があり、このあたりの地主だったといいます。 大きな蔵と坂に...
農家の宿 茶乃実
市房ダムを横目に見ながら、どんどん山を登り、さらに車1台が通るのがやっとの農道に入ってようやくたどり着きます。 標高380m、斜面は一面お茶畑。 本業はお茶の生産農家です。 茶以外に、イチゴ、米、各種...
ゆうがの杜
近くに文化財でもある人吉藩内の米生産を支えた灌漑用水である百太郎溝(みぞ)と小川が流れるロケーションに位置する当宿。 水の流れる音と風通りの良さが心地よいところです。 玄関でパグがお出迎え。 お...
平岩の和ちゃん家
物件名の「家」は「ぎゃ」と読みます。 この地方の方言です。 ここ球磨地方の田舎の雰囲気を味わってもらいたいと名づけられました。 あたりは田んぼが広がるのどかな平地に位置する一軒家。 近くに単線の...
ゆっくりサボッテン馬場のてっちゃん家
あさぎり町には鎌倉時代から続く武家屋敷跡が今なお残っていて、通称「麓馬場どおり」といいます。 当時の馬場であった細い通り約350mに、当時からの蔵、石垣、水路などを見ることができます。 その一角、...
なみの高原やすらぎ交流館
小学校の廃校を活かした宿泊研修施設。 都市と農村の交流促進のため地域産物を用いた体験プログラムの提供や地産地消を促進する食事などを提供している。
なみの高原やすらぎ交流館
「なみの高原やすらぎ交流館」は旧波野村立小池野小学校を、増改築し、都市と農村の交流拠点施設として平成14年にオープンした宿泊・研修施設です。 ふるさとの体験活動や地元との交流、高原の涼しい気候を生か...
横手庵なあや
緑豊かな里山に囲まれた癒し空間。子どもたちが大好きなご夫婦。子ども連れに優しい民泊を目指されています。体験メニューとして、春はタケノコ堀り。夏はそうめん流しや川遊び 、登山、ニジマスの掴み取...
柿の葉庵
長年料理店を経営している夫妻だけに、食卓には季節に合わせた地産地消の自慢の料理が並びます。 体験メニューは、自宅で薪割りや着物の着付け体験のほか、着物の帯を使ったバック作り、茶道体験、鞍岳登山や...
星乃里
無農薬で栽培している自家製野菜や、季節の山菜を使った料理が人気。自宅の畑で農業体験ができるほか、 竹灯篭や竹とんぼなどの竹細工体験、熊本名物のいきなり団子や辛子レンコン作りなど、季節...
農家民宿 清水川
築100年を迎えた歴史ある古民家で一家団欒。料理が得意なお母さん。近所にある熊本名水百選に選ばれた清水川や寺の日本庭園を鑑賞できるほか、米農家との交流や水田ゴボウの収穫体験もできます。生活に根付...
つばき庵
仲良し姉妹でおもてなし。地元の野菜や山菜を使ったスローフードも評判で、中でも自家製の梨のヨーグルトケーキや甘酒、塩麹も人気。素材の恵を楽しめて、ランチのみも可。縁側でまったりくつろげます。穴...
くりの里
当宿は田園風景を抜けて丘を登った先、静かなロケーションで、隣は約4000㎡にわたって200本ほどの栗の木が生い茂る栗畑で、ご主人と共に栗を育てているのが、宿の主の奥様。 くまもと食の名人、米粉インストラク...
ゆきどまりの静宿 瓢鰻亭
湯前名物の一房ダムを超え、さらに山を登り、ぐねぐねと曲がる細い山道を進んで、小さな橋を渡り、ようやくたどり着きます。もとは田んぼだった耕作放棄地を利用し、宿の主人木嶋幸利さんが自分の趣味ためのスペ...
農家の宿 茶乃実
一房ダムを横目に、どんどん山を登り、さらに車1台が通るのがやっとの農道に入った先の標高380m。斜面は一面茶畑のご主人で2代目のお茶の生産農家で、今でもお茶以外に、イチゴ、米、野菜、果樹などを栽培し、山...
- 1
- 2